BXI Builingual System started translating.
Language

仲間と一緒に
アート制作を
してみませんか?

代表画像
ワークショップの模様

ワークショップの模様

タイトル飾り01CONCEPTタイトル飾り02

こんにちは。代表の谷口雅之です。このたび東大阪市長瀬町で、障がい者がアート制作を行うことができるアトリエ型の生活介護事業者「アトリエからふる」を立ち上げました。

障がい者の皆さんに居心地のいい居場所を提供します

障がい者の利用者に通所してもらい、日中アート制作をして過ごして頂くためのサービスを提供する施設を運営します。

私自身、画家であり障がい者です。私は、この施設を通して障がい者の方にとって居心地のいい空間を創っていくと同時に、障がい者の自立に真剣に取り組み、地域の方々と共生を図っていきたいと考えています。

「アトリエからふる」には、私以外に、障がい者の隠れた才能を引き出すためのアーティスト・スタッフがいて、障がい者のアート指導に当たって頂きます。皆さん、個性的で確かなアート・センスも持っているだけでなく、アートを楽しむことに長けた方ばかりです。アーティスト・スタッフの自己紹介及び作品は会社概要をご覧になってください。

随時体験通所を受け付けています。
絵に自信のある人も、ない人も、とりあえずアートを体験してみましょう!
お申し込みは「お問い合わせ」よりお願いします。

View Detail

生活介護画像

生活介護画像

01
生活介護
アート作品のEC販売画像

アート作品のEC販売画像

02
アート作品の展示・販売
アート作品のEC販売画像

アート作品のEC販売画像

03
アート作品のEC販売
アート作品のレンタル画像

アート作品のレンタル画像

04
アート作品のレンタル
子供アート教室画像

子供アート教室画像

05
子供アート教室
どんな所?


閑静で日当たりのいい場所で、心地よい支援と温かいケアを提供します。


アトリエからふるの建物は、およそ34年前に建てられた洋館で、各部屋の窓がとても大きく、採光を十二分に意識して設計されています(食堂とキッチンにはなんと天窓まであります!)

アトリエからふるの動画を撮影しました。
施設画像
アトリエからふるの具だくさんお味噌汁

ココロもお腹もアートしよう!
私たちの事業所は、利用者の心身状態だけでなく、栄養にも気を使っています。
お昼のお弁当は、管理栄養士が監修した栄養バランスの取れた食事です。
お味噌汁はアトリエからふるのキッチンで作って30円で提供しています。
(とても具だくさんなのでお昼はこのお味噌汁とおにぎりだけというスタッフも多いです。)
利用者の方には無料で栄養ケア・マネジメント(*)を実施します。
(*)管理栄養士が栄養ケア・マネジメント計画書を作成し定期的にモニタリングします。



送迎も行います!
車で20分くらいの範囲内で送迎を行います。(近鉄八尾駅近辺、JR天王寺駅近辺、近鉄東花園駅近辺、JR放出駅近辺)

範囲を外れる場合には、相談に応じます。

工賃も支払います!

アート・グッズの販売代金やアート・レンタル代金を財源にして工賃を支払う予定です。販売が伸びれば工賃を向上させていく予定です。工賃規定はこちらから。

大阪府に工賃向上計画シートを提出しました。
工賃向上計画シートはこちらから。

福祉のコンビニでアート・グッズを販売してもらうために「こさえたん」のロゴマーク使用承認を得ました。

View Detail
タイトル飾り01NEWSタイトル飾り02
2024.02.13
ホームページ公開しました。
2024.02.21
READYFORでクラウドファンディングを開始しました。
2024.02.29
サービス管理責任者の採用が確定しました。
2024.03.15
東大阪市福祉部障害福祉事業者課との事前協議が終了しました。
2024.4.22
東大阪市福祉部障害福祉事業者課へ生活介護の本申請を行いました。
2024.5.9
東大阪市福祉部障害福祉事業者課より生活介護の指定を受けました。
2024.5.24
東大阪市福祉部障害福祉事業者課で指定研修を受けました。研修後に、指定通知書を受け取りました。
2024.6.1
生活介護事業所アトリエからふる、正式に開業しました。
2024.8.13~16
お盆休みです。
2024.10.1
一般事業主行動計画を策定し、えるぼし認定を申請しました。
2024.10.5
事業所内で「アトリエからふる アートフェスタ2024秋」を開催しました。50名以上の来所者があり大盛況でした。
2024.10.20
たんぽぽさんと共同で八戸の里フェスタに参加しました。お子様を中心に200点以上のアートグッズとお菓子が売れました。
2024.11.1
確定拠出年金を導入しました。
2024.11.8
八尾支援学校の保護者見学会を実施しました。アートグッズのお土産も持って帰って頂きました。
2024.11.16
東大阪アリーナで開催された地域ふれあいのつどいに参加しました。
2024.12.3
業務終了後、スタッフ一同で忘年会を実施しました。
2024.12.4
布施の大同生命保険の支社内で開催されるイベントでワークショップを実施しました。参加者の方にクリスマスリースを作って頂きました。
2024.12.24
事業所内でクリスマス会を実施しました。あけみ先生がウクレレを演奏しクリスマスソングを歌いました。みんなでケーキを作ったゲームをしたりしました。
2024.12.28~2025.1.5
年末年始のお休みです。
2025.1.6
雨天のため初詣は中止になりました。お正月らしく墨を擦って書初めをしました。
2025.2.13
YouTubeにアトリエからふるのチャンネルを開設しました。
2025.2.13
事業所工賃向上計画シートを大阪府に提出しました。
2025.2.17
工賃規定を制定しました。今年末に実施予定です。
2025.2.27
こさえたんロゴマーク使用承認申請書を大阪府に提出しました。
2025.3.4
大阪・関西万博におけるこさえたん製品の展示・販売に申し込みました。
2025.3.13
大阪教育大学附属特別支援学校で出張アート実習を実習しました。高校1・2年生の皆さんにハンカチ染めを体験してもらいました。
2025.3.26
こさえたんのロゴマーク使用が承認されました。
2025.4.18
読売新聞朝刊に「アトリエからふるアートフェスタ2025春」の広告が掲載されました。
2025.4.26
「アトリエからふるアート・フェスタ2025春」を開催しました。好天にも恵まれて大勢の方に来て頂きました。
2025.5.14
東大阪市ウィルチェアースポーツコートで開催される東大阪市ボッチャ大会に参加しました。優秀賞でした。
2025.6.8
八戸ノ里向日葵で開催された「みなづきフェスタ」に参加し、アート・グッズの販売とワークショップをさせて頂きました。多くの方にワークショップを楽しんで頂きました。
2025.6.21
アトリエからふる開所1周年およびくらうどべりー合同会社(グループホームの運営会社)設立を記念して流しそうめん大会を実施しました。
2025.6.30
利用者さん・スタッフ全員で都留彌神社に夏越しの祓の茅の輪くぐりに出かけました。
2025.7.3
東大阪市立障害児者支援センターレピラにアトリエからふるのアート作品を展示させて頂けることになりました。浮世絵オマージュ作品、段ボール作品、海の生き物作品など色々展示しました。皆さん、見に来てください。
2025.8.13~15
お盆休みです。
2025.9.9
みんなで関西万博に行きました。大屋根リングにも登れたしパビリオンにも入りました。お土産もたくさん買って大満足です。
2025.10.1
工賃規定が発効しました。今月から日給150円を利用者さんにお支払いします。少しずつ工賃を上げていくつもりです。
2025.10.4
アトリエからふる アートフェスタ2025秋 を開催します。今回は敷地が広くなったので建物内と外の2ヶ所でワークショップを開催します。
2025.10.13
八戸の里フェスタに参加します。今年はアートグッズの販売に加えてワークショップも実施します。
2025.10.25
大阪府立中央図書館で開催される図書館マルシェに参加します。こさえたんロゴマーク使用許可を得てから初めての府の福祉イベントへの参加です。アートグッズを販売します。
2025.11.12
東大阪アリーナで開催される第3回東大阪市障害者文化スポーツ大会「大運動会」に参加します。
2025.11.22
地域ふれあいのつどい「今年もやっぱりアリーナやんな!」に参加します。今年はアートグッズの販売に加えてワークショップも実施します。
タイトル飾り01INSTAGRAMタイトル飾り02
2025.10.04
アトリエからふるアート・フェスタ2025秋、無事終了しました。雨に降られましたが、多くのお客さんに来てもらい楽しんで頂きました。アクセサリー作りのワークショップには26人参加、似顔絵は5人、段ボールアートとライブペイントには本当にたくさんの子どもたちに参加して頂きました。 皆さま、ありがとうございました。 #アトリエからふる #アート #障がい者 #生活介護 #東大阪
2025.10.03
いよいよアトリエからふる アート・フェスタ2025秋が明日開催となりました。今日は午後から虐待・身体拘束防止研修動画を見てから明日の準備をしました。 明日は曇り空の予報です。 #アトリエからふる #アート #障がい者 #生活介護 #東大阪
2025.10.02
利用者さんは今日もクリアファイルを使って作品制作をされました。透ける作品は面白いです。 もう一人の利用者さんはムンクの叫びのオマージュ作品を仕上げられました。何とかアート・フェスタに間に合いました。 かなえ先生が制作した魚釣りのオーブン陶土作品をはたけ先生須田さんが気に入られたのでかなえ先生がプレゼントしました。 #アトリエからふる #アート #障がい者 #生活介護 #東大阪
2025.10.01
今日は室内でのお絵描きと花壇での農作業に分かれて利用者さんは各々過ごされました。今日もはたけ先生須田さんに来て頂いて全ての畝に種を撒いて頂きました。 工賃規定が発効し今月から利用者さんに工賃をお支払いすることになりました。まずは日給150円ですが、これから少しずつ上げていくつもりです。 #アトリエからふる #アート #障がい者 #生活介護 #東大阪
2025.09.30
今日は利用者さんがそれぞれ描きたいものを自由に描いて過ごされました。 はたけ先生の須田さんが立体折り紙作品を持って来てくださいました。これから畑だけでなく折り紙も教えてもらいます。 #アトリエからふる #アート #障がい者 #生活介護 #東大阪
タイトル飾り01CONTACTタイトル飾り02
お気軽にご連絡ください。